top of page
施工例
通線工事
壁内を通じて各部屋に敷設してある配管の中にLANケーブルを通す(通線)作業です。無線LAN(Wi-Fi)が届かない部屋でも有線LANを通すことで安定して快適にインターネットが楽しめるようになります。

通線工事01
ここから別の部屋へLANケーブルを通線します。

通線工事02
壁内のオレンジの配管にケーブルを通す工事です。

補正済luke
フルーク社製精密測定器で、ケーブル品質を検査します

通線工事01
ここから別の部屋へLANケーブルを通線します。
モール配線工事
壁内の配管が利用できない場合も床、壁面など屋内に露出させLANケーブルを配線する事もできます。ケーブルが目立たずスッキリ見えるよう「モール(ケーブルモール)」でカバーしながら配線いたします。このモール処理を施す事で破損や断線から守る効果もございます。

モール配線工事01
モールでカバーして別の部屋に配線していきます。

モール配線工事02
巾木や廻縁に添わせるので目立ちません。

モール配線工事10
離れた部屋でもWi-Fiを楽しめるようになりました。

モール配線工事01
モールでカバーして別の部屋に配線していきます。
配管配線工事
壁内に配管が無いなど、屋内で配線を行なわず屋外でLANケーブルを配線する施工も承っております。壁面に穴を開けるために外壁を傷めず、雨などが漏れないように適切に処理をする必要があります。LANケーブルは屋外用の配管の中を通しています。

配管配線工事01
新規にあけた穴には、防水処理を施してあります。

配管配線工事02
建物の基礎と1階の間に目立たない様に配管します。

配管配線工事03
外壁を通じて別の部屋に配線を施します。

配管配線工事01
新規にあけた穴には、防水処理を施してあります。
露出配線工事
壁内に配管が無いなど、屋内で配線を行なわず屋外でLANケーブルを配線する施工も承っております。露出したLANケーブルは雨樋などの裏に配線するので目立ちません。
